今年もよろしくお願いいたします!
:十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)を合わせて、「干支(えと)」
今年の干支は酉年・・・なんて話題をよく耳にしますね。
しかし、干支は酉ではありません。
干支、というのは、十干と十二支に分かれています。
十干は、
甲(こう)、乙(おつ)、丙(へい)、丁(てい)、戊(ぼ)、
己(き)、庚(こう)、辛(しん)、壬(じん)、癸(き)
の漢字であらわします。
この十干を五行
[木(き)]、[火(ひ)]、[土(つち)]、[金(か)]、[水(みず)]
にあてはめ、それに陽をあらわす兄(え)と陰をあらわす弟(と)を
順に組み合わせ次のようによびました。
甲(木の兄=きのえ)
乙(木の弟=きのと)
丙(火の兄=ひのえ)
丁(火の弟=ひのと)
戊(土の兄=つちのえ)
己(土の弟=つちのと)
庚(金の兄=かのえ)
辛(金の弟=かのと)
壬(水の兄=みずのえ)
癸(水の弟=みずのと)
つぎに、十二支の「支」は幹の枝をあらわしています。
古代中国では天空の方角を12に分け、それぞれの方角の記号として
動物の名をつけたという説があります。
子(ね、し)、丑(うし、ちゅう)、寅(とら、いん)、卯(う、ぼう)、
辰(たつ、しん)、巳(み、し)、午(うま、ご)、未(ひつじ、び)、
申(さる、しん)、酉(とり、ゆう)、戌(いぬ、じゅつ)、亥(い、がい)
をいいます。
この「十二支」と「十干」を組み合わせていくと、60種の組み合わせができます。
これを「六十干支」または「十干十二支」または単に「干支」(えと)といいます。
甲子(きのえね)→乙丑(きのとうし)と順に進み、
壬戌(みずのえいぬ)→癸亥(みずのとい)で
一巡して最初の甲子にもどります。
一巡には日にあてはめると60日、年にあてはめると60年かかることになります。
今年は、ひのと、とり。「丁酉」となります。
大きく羽ばたく鳥のように、飛躍の年になりますよう、
皆様のご活躍とご健勝をお祈り申し上げます。
今後とも、(株) SAMATAをよろしくお願いいたします。