高崎市、デザイナーズハウス、高気密・高断熱のSAMATAです。

 

皆様こんにちは。

本日のテーマはこちら

お家づくりにおいて

悩む事はたくさんありますが

今回は色について考えたいと思います。

 

ざっくりと・・・

オレンジや赤系は暖かく、青や紺は冷たい

というイメージがあると思います。

色にはそれぞれ特徴があり

私たちの心理や行動に様々な影響を与えています。

家づくりにおいて

色がどのような影響を与えるのか

知っておく事はとても重要です😊

 

色は大きく分けると

 

だいだいなどの

暖かそうな色を暖色

 

青緑青紫などの

冷たそうな色を『寒色

 

黄緑などの

中性色

 

白、黒、グレーからなる

無彩色

 

の4つに分けることが出来ます。

ここからさらに

分類されるのですが…

今回はざっくりと

暖色寒色について

ポイントを押さえていきたいと思います😊

 

*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*

 

暖色は交感神経に作用し

興奮させる色です。

元気で楽しそうなイメージを与えます。

アクセントにビタミンカラーと呼ばれる

暖色を入れることで

温かみ溢れる空間にかわります。

また、進出色・膨張色とも言われ

広がって大きく見えたり

近くにいるように感じます。

膨張色で狭い印象を与えますので

狭い部屋には適していません。

また、興奮作用がある色なので

寝室や勉強部屋には不向きです。

 

*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*

 

寒色は副交感神経に作用し

鎮静色とも言われ

リラックス効果があり

静寂や涼しいイメージを与えます。

後退色とも言われ

後ろに下がって奥行があるように感じます。

狭い空間の壁に用いると

壁が奥にあるような錯覚を起こし

実際よりも広く感じる効果があります。

精神を落ち着かせる効果があるので

寝室や勉強部屋にお勧めです。

また、食欲を抑制する色なので

ダイニングには不向きです。

 

*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*

 

時間の感覚も色に影響されます。

暖色系では長く

寒色系では短く

経過時間の感覚に

差があると言われています

 

体感温度では

暖色寒色では

2~3度も違うと言われています。

 

思っている以上に色は

私たちの体に様々な影響を

与えているのですね。

 

この色の特性を知り

適した所に配色することで

より過ごしやすい空間を

造ることが可能です😊

 

SAMATAの白い珊瑚の塗り壁に

アクセントクロスを足すことにより

白い壁とのコントラストも楽しめますよ✨

 

赤や青といっても数多あります。

柄や組み合わせによって

何万通りにもなります。

知識、経験豊富なスタッフが

ご相談にのります😊

お気に入りの色を見つけて

素敵な空間を造りましょう♪