高崎市のデザイナーズハウス、高気密・高断熱のSAMATAです。
皆様、こんにちは。
本日のテーマは「防犯もプライバシーも!“窓まわり”最新テクニック」
窓は明るさや風通しを確保してくれる大切な場所です😊
でもその一方で、防犯やプライバシーの面では注意が必要なポイントでもあります!
今回は、暮らしをより安心・快適にするための「窓まわりの工夫」を3つご紹介します。
1: 防犯の基本は「侵入されにくい窓」
空き巣の侵入経路の約6割は“窓”から。
だからこそ、窓の防犯対策は欠かせません。
・強化ガラスや合わせガラスでガラス破りを防止
・補助錠やダブルロックでこじ開けをブロック
・面格子や電動シャッターで「入りにくい家」という印象づけ
特に1階や死角になる場所の窓は、しっかり備えておくと安心です!
2:プライバシーを守る“目隠し”の工夫
住宅地では「お隣からの視線が気になる」というお悩みも多いですよね。
・ミラーレースカーテンや調光ロールスクリーンで昼も夜も快適
・植栽や格子スクリーンで柔らかく視線をカット
・設計段階で窓の高さや位置を工夫して“自然に外す”
「光や風は取り入れつつ、視線は遮る」これが心地よい暮らしのポイントです!
3: 今どきの網戸は“虫よけ”だけじゃない!
近年の網戸は、ただ虫を防ぐだけではありません。
・風通しを保ちながら細かい目で快適に
・花粉やPM2.5をシャットアウトできるタイプ
・ペットが引っかいても破れにくい素材
さらに、防音ガラスや気密サッシと組み合わせれば、外からの騒音やニオイの侵入も軽減できます✨
<まとめ>
「窓」はデザイン性だけでなく、毎日の安心や快適さを大きく左右する存在です😊
もし「窓のことでちょっと相談したいな…」と思われたら、ぜひお気軽にご相談ください。
住まいの安心と快適を両立するためのご提案をさせていただきます✨
様々な情報を随時配信中★要チェックです
\Pinterestはこちら/
施工写真がたくさん
https://www.pinterest.jp/samatahouses/_created/
\Instagramはこちら/
現場の様子や施工写真など
https://www.instagram.com/samata.houses/
\Youtubeはこちら/
【社長に突撃してみた】シリーズ好評配信中
https://www.youtube.com/channel/UCuW4ujYfw8ExmH0EInYqcXg
\TikTokはこちら/
ここでしか見られない動画多数
https://www.tiktok.com/@samata2991?is_from_webapp=1&sender_device=pc